亀さんの陶芸教室奮闘記

昔から気になっていた陶芸、帰り道で見つけた陶芸教室に入会してみた。陶芸の知識も全くない親父が、これからどうなるのか楽しみに備忘録を残してみる。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ろくろ10年か。。

今日は、焼酎用の背の高い湯呑みを、ろくろ成形する事にした。 前回、ろくろ成形した湯呑みを2つに切ってみると、かなり分厚いし、上下の厚みがバラバラ。 今日は、斉藤さんも教えてくれた。背の高い湯呑みは難しいらしい。底の大きさにより、お椀になった…

菊練りのドアノブ

ろくろで成形して、乾燥させて、削る。その後、素焼きをして、いよいよ釉薬になるので、今日は釉がけをしようかと思ったが、会員になるなら、釉がけは会員になってからでも良いらしい。 3つしか作ってないので、2ヶ月体験コースでは8つ迄、本焼き出来る費…

削り

前回の成形品を削る。 時間が空いたからか、かなり乾燥した印象。前回は3日後。今回は1週間。 削るっている間にも乾燥して固くなる。 かなり分厚く、削りにかなり時間がかかる。削っているのではなく、磨いている印象。 残り2つは時間切れで、形も変な形…

土練り3年。。

ろくろ成形(3つ) 今日は、また、ろくろ成形することにした。 山川さんが土練りを教えてくれたが、まるでマシンのように菊練りをされる。菊練りは、まだまだ慣れない。改めて、土練り3年。 今回も前回の湯呑みを目標に作るが、改めて難しい。 ろくろから…

「シッタ」

今日は、前回のろくろ成形した湯呑みを削るらしい。今日も藤原さんが対応してくれた。 ろくろ成形して、しばらく置いて乾燥した湯呑みに「高台」と言う湯呑みの底の部分を削って作る。湯呑みの厚みも削って薄くするらしい。 「高台」を作る手順を絵に描いて…

陶芸体験(ろくろ成形)

陶芸は汚れるので、汚れて良い服装とエプロンが必要なんだそうで、事前にエプロンをネットで購入。 全く知識なしでの初めての参戦。電動ろくろをやってみたいので、そちらのコースにした。 藤原さんが対応してくれた。 土にも、白やら赤やら、いろいろ種類が…

陶芸アカデミーを覗く

京都三条烏丸を歩いていて、ふと京都は陶芸かと思い立ち「陶芸」とgoogleと、近くに陶芸アカデミーという陶芸教室が見つかった。以前から陶芸には興味があったので、覗いてみた。 https://www.shimpo-academy.com/academy 陶芸教室と言わずに、陶芸アカデミ…